habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ビットコインは、在りし日のSecondLifeを彷彿とさせる存在に感じてしまうのよね。

ビットコイン、危うさ秘め拡大 取引所大手破綻から1年 決済口座、2.3倍の300万 :日本経済新聞マウントゴックスの破綻問題があり、ビットコインはそのまま消えていってしまうのかと思いきや、1年で2倍以上拡大をしてるとのこと。主役が中国になったとのこ…

英語は耳が慣れ始めたら、英単語を覚えることが次のステップだと気づくのです。

強いまち データは語る(4)住みやすさ、若者呼ぶ 医療・教育の充実カギ :日本経済新聞千葉県成田市の英語教育は大変興味深いですね。どういった環境に身を置くかで、だいぶ変わってきますね。国際空港が近いということで、日常的に英語に触れる機会がある…

訪日観光客の獲得はオールジャパンでやろうぜ

二階氏、5月に訪中 観光業界3000人同行 :日本経済新聞観光業界関係者、3000人が同行って。3000人って!桁間違いではないですよね。飛行機どんだけ飛ぶんでしょう。まぁ、それだけ、中国からの訪日客の伸びしろがまだまだある、ありすぎるってことなんでし…

企業戦略、競争戦略を学ぶなら富士フィルムだね。

富士フイルムのインフル薬、エボラ熱に有効性 治験中間結果 :日本経済新聞すごいなぁ、富士フィルム。完全に製薬会社みたいなっとるね。化粧品の時も驚きましたが、競争戦略的には、追随を許さない域に達してる感ありますね。今、企業戦略を学ぶなら、富士…

スマホのペイで林家ペイ

スマホ決済、3社と提携 米グーグル、アップルに対抗 :日本経済新聞これは、良いですね。とりあえず、アップルとグーグルがペイ対応に本気出してくれたら、一般化していきますね。あらゆるアプリがペイと連携できるようになれば、OtoOの姿がだいぶ変わって…

早い者勝ちって、それだけで考えても良い戦略とは言えないと思う。

(革新力 The Company)異端になる(2)「ものまね」で何が悪い :日本経済新聞ほお、日本では聞かない会社ですねー。日本はすでに先行企業が存在してるから、参入対象外なんでしょうかね。しかし、早い者勝ち作戦というのは、ほんとにうまくいくんでしょうか…

郵貯、簡保の上限は撤廃しても良いと思う。目的が集票でなければね。

自民、郵貯・簡保の限度額上げ検討 統一地方選、組織票狙う :日本経済新聞郵政民営化して数年経ち、今年秋に予定している上場で本格的な民営事業体となる、郵政関連事業。春の統一地方選と絡み、簡保の保険金額上限撤廃など、郵政事業をやりやすくするため…

スマホとマイナンバー

サムスン、スマホ決済の米社を買収 アップルに対抗 :日本経済新聞サムスン、スマホ事業、日本撤退とかっていうニュースも流れてましたが、しっかりとスマホ強化してますね。クレカ含め、決済周りをスマホに集約すれば、本当に財布いらなくなるなぁ。まぁ、…

Javaスクリプトが最強言語なんじゃね? って思う人はセンスあるのか?

Ajax 誕生から 10 年とこれから - Block Rockin’ Codes私は本格的にウェブアプリの開発を勉強し始めて、10ヶ月ほどでようやくAjaxが触れるようになったくらいの、超初心者です。HTMLからはじまり、PHPや少しだけrubyをかじるくらいな感じ。そんなこんなでや…

ラスベガスに学ぶ、自治体と地場産業の知恵の共同利用

米カジノ曲がり角 市場飽和、進む優勝劣敗 :日本経済新聞日本でのカジノ法案どうなったんだっけ、そういえば。。世界的には、斜陽になっとるのね。。そんな中でラスベガスは時代と世の中のニーズを読み、別の事業にも力を入れてると。自治体と地場産業の知…

やっぱり、将来が見えないと消費に回すのって難しいよね。

GDP3期ぶりプラス 増税後初、実質2.2% 10~12月年率、輸出がけん引 名目は4.5%増 :日本経済新聞ぬぅ、景気がよくなってそうだけど、物価上昇に所得が追いついてないってことで、まだまだ弱いですね。。どうなんでしょう。所得が物価上昇に追いつけば…

電器屋の付加価値は、店員さんにあると思う。

ビックカメラ、ネット通販5倍の100万点 サイトで店の在庫を公開 :日本経済新聞電器屋さんは、ショールーミングの影響を受けやすいですよねー。店舗で実物を見て、店員さんに色々なアドバイスや商品説明を聞き、その情報をもとに、価格コムで価格比較をして…

スカイマーク破綻問題を自分のビジネス、事業にどんな影響があるのか、考えるとしよう。

(迫真)スカイマーク破綻(5)「本命」デルタ動かず :日本経済新聞スカイマークの破綻問題。日経新聞では5回にわたってシリーズ記事を掲載。約1年の破綻までの色んな裏側がわかり、とても興味深く読ませていただいた。結局は、スカイマークが戦略を誤った…

スカイマーク破綻で見える、ベトナムとにほんのかけたくな

「スカイマーク 最終赤字136億円、去年4−12月期」 News i - TBSの動画ニュースサイトスカイマーク、業績見通し作成不能!まぁそうだわな。。全ては戦略ストーリー。エアバスの大型機購入は、本来のスカイマークが目指すはずだった戦略とのつながりが薄…

深夜営業休止で営業利益減ってほんとなの?牛丼屋の儲けの仕組みが知りたい。

すき家:赤字25億円 深夜営業休止響き 4〜12月期 - 毎日新聞牛丼屋の深夜営業ってそんなに儲かるのか?深夜営業を休止した影響(だけではないのだろうが)を一因とし、営業赤字になったすき家。感覚的だけど、深夜ってそんなに人が入ってるように感じな…

スタートアップ業務アプリサービス、結局成功するためにやるべきことってこういうことなんじゃないか。(具体的な話ではなく方針的な話)

今、本業では、業務系スマホアプリのスタートアップをやってます。 将来的にはC向け流行らせいく予定ですが、 当面1年くらいは、とある業界に特化した業務系として展開していきます。 (PRを目的としたブログではないので、あえてサービス名とかは伏せます…

アメリカの大企業スーパーCEOの報酬制度は日本でもやるべきなのか。

(けいざい解読)CEO高額報酬、日本への示唆は 攻めの動機づけ重要 :日本経済新聞なるほどなぁ、アメリカの大企業CEOはとにかくものすごい報酬を受けてる印象だけと、内容を見ると安定的な基本となる報酬は日本とさほど変わらないと。(と言っても、三千…

ITの巨人たちがこぞって参入する自動車事業。その目的って一体?

アップルが自動運転技術 車分野参入へ開発着手 :日本経済新聞ITの巨人たちは、みんな自動車事業に向かってますね。その先にあるものは何なんだろうと妄想したくなります。Googleは、そもそもあらゆる情報を活用しやすい状態にすることがミッションなわけで…

たった10ヶ月で文系人間でもWebサービスを自作できるのさ。

ほんの10ヶ月前まで、HTMLすらまともに分からなかったけど、最近は結構なWebアプリを一人で作れるようになっただす。今は、新規サービスの社内向け管理サイトだけど、片手間でやったにしては、周りから賞賛される出来に、自己満足をしとるわけです。DB周りは…

中山恭子当時大使のタジキスタン人質救出に学ぶもの。これこそが、他の国にはできない日本の役割なのかもしれない。

「ウクライナ軍への武器支援に前向き」 米次期国防長官 :日本経済新聞結局、目には目を歯には歯を、武力には武力を、という世界の流れ。ヨルダンも同じ。ヨルダン、対「イスラム国」空爆強化を示唆 国王「報復、容赦なく」 :日本経済新聞これしか、解決策…

ソニーの改革が本物かどうか。それは井深大が描いた「設立趣意書」とつながるストーリーとして描けているかどうに答えがあるのではないだろうか。

ソニーの吉田CFO、黒字転換「改革成果あがる」 ソニーの吉田CFO、黒字転換「改革成果あがる」 :経営トーク :企業 :マーケット :日本経済新聞 うん、なんだか明るいニュース。ライバルであろう、パナソニックが着実に構造改革を進め、住宅、自動車…

学校タブレット 20年度に「1人1台」って、先生達も相当勉強しないとついていけないぜって話。

<a href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82245160S5A120C1000000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXMZO82245160S5A120C1000000/">ついに来た学校タブレット革命 20年度に「1人1台」へ</a> ついに来た学校タブレット革命 20年度に「1人1台」へ :日本経済新聞 うん、いいんじゃないですかねー。 学習意欲が高まり、なにより”共有”ができる。 教室の中だけではなく、別の学校や別の国とリア…

イスラム国の事件を機に考えるべき、集団的自衛権容認に関する法律。

<a href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H07_S5A200C1EAF000/" data-mce-href="http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H07_S5A200C1EAF000/">自衛隊の海外武力行使、首相「国会承認が必要」</a> 自衛隊の海外武力行使、首相「国会承認が必要」 :日本経済新聞 イスラム国による邦人人質殺害事件。 配信された映像は本人たちに間違いないということは信じがたいことでありますが、とても残念であります。 …