habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2015-11-01から1ヶ月間の記事一覧

再チャレンジを奨励する環境整備

(新産業創世記)「ユニコーン」中国でも台頭 小米筆頭に新分野開拓 :日本経済新聞そうか、日本にはユニコーン企業はゼロか。。これは、5年、10年先の活力に、海外との大きな差を生みそうだ。もちろん、上場をゴールにすること自体は間違いではないだろうけ…

「旧」アベノミクス3本の矢って、結局どうなった?

(きょうのことば)一億総活躍社会 経済成長で社会基盤強化 :日本経済新聞アベノミクス新3本の矢。3という数字は、人にものごとを伝えるのにとてもバランスの良い数字ですね。私も最近、特に3を意識して仕事をしてます。それはそれとして、「旧」3本の矢っ…

農業は外様がイノベートしやすい環境を構築することが今やるべきなのではないか。

中小・農業「攻め」掲げる TPP大綱、具体策は先送り 農家保護にまず軸足 :日本経済新聞TPP発効に向けた政策立案が進んでいるわけですが、やはり農業はどうしても守りの政策(農家を金銭的な面でどう守るか)が先行してるようです。まあ、当然と言えば当…

電力小売自由化にからむ商品は、シンプルイズベストでいってほしい。

(ビジネスTODAY)東ガスが電力連合 首都圏、中堅ガス5社と 地域の販売網に強み :日本経済新聞電力小売自由化を控え、様々な業種、業態で提携等が進み、顧客争奪戦が繰り広げられそうな様相は、健全な競争原理が働くことが期待されるので良しとしますが、…

新しい制度は、手続きの簡便化がセットにならないと使えないよね

市販薬購入で所得税軽く 1万円超す分を控除 厚労・財務省方針、病院受診控え医療費削減 :日本経済新聞こういう減税政策、社会保障の削減につながるから良い。でも手続き面倒だなぁ。確定申告って。。サラリーマンは、このためにやらんだろうなー。年末調整…

杭打ちデータ偽装問題、不動産業界の構造的な問題にも切り込まないと根本的な解決にはならんだろう

(迫真)マンション傾斜の衝撃(3)工期厳守の呪縛 :日本経済新聞この記事見て、確かになぁと思ったのが、マンションなどが完成する前に、販売、購入しちゃうことが当たり前な日本てやつ。人生で最も高い買い物と言われるものを、できてもない段階で買うっ…

少子高齢化をひっくり返すための予算措置は無尽蔵にやるべきだと思う。そのためのバラマキはガンガンやっちゃうべきだ、

不妊治療の薬代も非課税に 「子育て贈与」で政府方針、来年度から :日本経済新聞こういう税制改正、いいね。日本社会の大問題は、明らかに少子高齢化であり、この人口ピラミッドの形を元に戻すことができれば、大半の日本の政治的課題が解決すると思う。(…

マンション杭打ち問題。責任範囲をちゃんと見た上で、同じことが起きないための原因究明をしっかりやろうぜよ

(迫真)マンション傾斜の衝撃(1)悪いのはウチだけか :日本経済新聞違和感のある、この杭打ちデータ偽装問題。違和感の根源は、「誰があなたのお客様?」ということかもしれない。何の価値を誰に提供し、その対価を誰からいただいてるのか。家、マンショ…

TPP施行されても、強みを生かす行動をしっかり取ってれば絶対生き残れる

衛生基準 農場7割守らず 総務省調査 感染症の拡大懸念 :日本経済新聞TPPで、農業、家畜業へのダメージ不安が取りざたされますが、こういう感じだと、品質重視の日本国産に泥を塗ることになりかねない。この衛生基準というのがどれだけ実態を反映してあある…

生活関連サービス事業者はコラボしまくってくれー

ドコモ、電力小売り検討 割引サービス多様化へ :日本経済新聞確かに、ドコモの社長が言う通り、携帯通信費だけで家計の負担を下げるっていうよりも、家計全体で下げる工夫が必要ですね。NTT光のコラボ商品とかたくさん出ましたけど、そんな感じで、生活に関…

首相の仕事は、方向性を決め、人事でやる人を決めることで、ほぼ完了。

一億総活躍・TPP対策、財政健全化に配慮 来年度予算基本方針 :日本経済新聞一億総活躍社会ってのがイマイチ評判が悪い。確かに、ワードのセンスの問題はあるかも。また、「具体性」がないという批判も多い。私はこれには疑問を持つ。総理大臣、トップの…

電力自由化で人々の暮らしが豊かになるストーリー作りを

(迫真)攻防電力自由化(2) 主婦を味方につけろ :日本経済新聞電力小売自由化は様々なビジネスチャンスを生み出してるようで。単なる安くなりまっせ、だけではなく、ストーリーを重ねるビジネスに期待しますね。電気料金が下がった分を、何らかの投資に…

ミャンマーの選挙を見て感じた二つのこと。

民主化、独裁の歴史足かせ :日本経済新聞ミャンマーの選挙、スーチーさん率いるNLDが圧倒的勝利を取りそうとのことで。今回の選挙で感じたこと。意外と民主的な選挙が行われたんですね。どうしても軍政、民主化弾圧のイメージが強いですが、国際選挙監視団…

経営者の意志、意思は、組織と人事で表される

僕らは大きくなりすぎた 「グーグル」からの卒業 :日本経済新聞大企業病になりかけていたベンチャーを、やっぱりベンチャーとして成長し続けるための組織大再編。尊敬する、とある上場ベンチャーの創業社長が以前言ってたが、経営者が自分の思いやこれから…

遺伝子情報検査は、それを活用できる専門家たちの養成が必要だ。

(迫真)ゲノム革命(3) あなたの未来教えます :日本経済新聞遺伝子情報解析、活用ビジネスは個人的にも大変興味があります。主に健康面、美容面での活用ですかね。この遺伝子情報が本当に有益に活用されるためには、活用する側の知識がとても求められる…

古めかしい規制の緩和を実現するために必要なのは、若者が選挙に行くことだと思う。

規制緩和で新技術支援 政府方針 ドローンで配送、18年に 自動運転、17年公道実験 :日本経済新聞規制緩和については、私自身も過去に提案きたことがあり、会議にも参加させていただいた。そこで感じたことは、実務を担う官僚側は、基本的に、規制緩和には及…

サービス産業は増収ではなく労働生産性で測るべきだろう

サービス業6%増収 今年度見通し、本社調査 保育や介護伸びる :日本経済新聞サービス業の増収は、明るい話題。少子高齢社会に適応したサービスが牽引したんでしょう。しかし、増収だけ見るのは問題。労働生産性にも注目しなければならない。とかく、日本の…

日中韓の背後にTTP

朴氏、会談成功を優先 日中韓首脳会談 外交成果狙う :日本経済新聞なにはともあれ、隣国同士で話し合いの場が持たれたのはとてもよいこと。おそらく、歴史問題を越えた何ががこの首脳会談や惹きつけたのでしょう。それは、経済。中国と韓国の経済状況、およ…