habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

人間の付加価値への備え

新日本監査、ビッグデータで不正をチェック 全顧客対象 :日本経済新聞このあたりの話は、これまで人がやってた知的な仕事を機械が食い始めてると。本当に、人間しかできない仕事、付加価値はなんだろうってことを考えて行動しとかないと、あと数年で取り返…

増税延期に対するロジカルで丁寧な説明を求む。

増税延期 政府・与党に波紋 「2年半」「解散」巡り異論 慎重派の説得急ぐ :日本経済新聞結局、国民が望むことは、自らと家族の安心、安全な暮らしであり、その実現のための国のあり方、方針、具体的な政策のもと、自らの努力をして、その生活を獲得するこ…

AIと切なさと心強さと

AIで配送手配研究 日本紙パルプが子会社 複雑な物流管理省人化 :日本経済新聞パルプ業界のことはよくわかりませんが、5年もかけて開発、投資するってことは、相当なムダが生じているんでしょうね。こういうAIの事例はどんどんこれから出てくるだろうし、…

フィンテックなんて、昔からあるはずなのに、なぜ今バズってんの?

銀行、IT事業進出に道 法改正、出資制限を緩和 三井住友、仮想商店街に関心 みずほ、ビッグデータに的 :日本経済新聞電車で記事を見ながら思わず唸ってしまいました。銀行が楽天を持つことはできないけど、楽天は銀行を持つことができる、と。おー、確か…

トランプさんにビビってないで・・・。

(2016 米大統領選)トランプ氏支持率、クリントン氏を逆転 米サイト集計、僅差で :日本経済新聞なんか、日本の風潮として、トランプが大統領になったらヤバイ、どうしよう、どうしたらいいの?みたいな感じが続いてますが、もっと、毅然とした方が良いです…

AI、コミュニケーションプラットフォーム上での戦い。

ウォンテッドリー AIが求人情報紹介 :日本経済新聞AIとコミュニケーションプラットフォームが、これからの10年くらいのIT活用の主軸になることは間違いなさそうな情勢になってきた。Googleも満を持して、コミュニケーションプラットフォームに力を入れる…

コラボレーション・イノベーション。

AIやロボットで成長するために :日本経済新聞コラボレーション・イノベーションとでもいいますか。自前主義ではなく、コラボによる、イノベーション。特に、情報そのもののコラボレーションをどこまで進められるかが重要な気がする。そこをうまく出来た事…

ちょっとした改革の積み重ねが、やがて大きなうねりを作る。超先進国としてのやるべきこと。

AI・ロボで生産性向上 GDP600兆円へ成長戦略素案 外国人の受け入れ拡大 :日本経済新聞人口減少、超高齢化社会、未曾有の借金大国。日本が今、世界に冠たる地位を確立しているネガティヴワード。でも、世界がいずれ体験するであろうことを早くも、どっ…

マイナンバーの利活用範囲拡大はどんどんやるべきだ。

スマホで本人確認 政府が実証実験へ マイナンバー活用、買い物や病院で利用想定 :日本経済新聞マイナンバーの活用、どんどんやったらいい。この名寄せによる利便性の破壊力は、半端ないはずだ。一方で、当然ながら、情報セキュリティ面での反発も相当なもの…

個人情報は適切に取り扱う制度が作られれば安心だ

個人データを一括管理 「情報銀行」構想、政府が後押し :日本経済新聞これは良い。個人情報の取り扱いに対しての不信、不安が高まる一方で、技術の進展により、情報を適切に活用すれば、メリットも様々な形で受け取れるようになってきた。結局、誰が何にど…

やっぱり、ビジネスの根幹は、データだ。質も量も備えたデータ。

「人工知能」ブームに乗り遅れた!という方々に捧げる人工知能(機械学習)まとめ記事 - 東京で働くデータサイエンティストのブログ今年のIT界隈のバズワードは、フィンテックとAIあたりかと思います。上記のブログは、AIまわりのことがよく整理されていて、…

スマホEXPOに行って感じた、1秒のコンタクトでの営業力。

日本経済新聞昨日、EXPOに行ってきまして。時間も限られてたので、バーっと見てきただけですが、VRとそれに関連しての動画制作あたりが、今年の特徴かなと思いました。ところで、内容とは関係ないのだけど、ああいう展示会って、どれだけ来場者の足を止めて…

三菱自動車、外からの改革。

三菱自株に買い注文殺到…日産株は売り注文先行 (読売新聞) - Yahoo!ニュース何十年という歴史の中で作られた企業体質を変えられずに、消費者目線のモノづくりができなかった三菱自動車を、ゴーンさんがどう改革するか、見ものです。劇的な変化は、中から行…

唯一の被爆国として。

日米、同盟深化の礎に :日本経済新聞これは本当に意義深いと思う。世界唯一の被爆国として、核兵器の恐怖、悲惨さを発信するのは、ある意味義務だと思う。もちろん、各国様々な国民感情があり、またそこまでの歴史的文脈があり、政治的な難しさはあろう。た…

政治家は、「しゃべりかた」もすごく重要な要素だと思う。

小林節氏、参院選出馬へ 反安保法で政治団体設立 :日本経済新聞おお、あの先生、ついに選挙に出るか。口で反対、反対言ってるだけでなく、自らが政治家となって、主張を実現していこうとするその行動力と覚悟、とても素晴らしい。ただ、ワンイシューと批判…

「優れた指導者」「優れたリーダー」ってなんだ?

金第1書記「核保有国」と宣言 :日本経済新聞36年ぶりに開かれている、北朝鮮労働党大会。一部であるものの、金正恩体制による今後の国の方針が対外的にも示されている。一部テレビのコメンテーターには、「親父を超えた。親父より優れた指導者」と、認める…

ボンカレーの広告戦略は、狙い通りの結果を生むのか。

CM撤退の「ボンカレー」、ネット動画へ誘導強化の秘策 :日本経済新聞ボンカレーがテレビCMをやめていたのは、気づかなかった。まぁ、あまりテレビを見る方ではないので、やっていようがいまいが、気づかないのかもだけど。。ネット動画にシフトってのは、タ…

中国の4つの希望と要求ってなんなんだ?

中国外相が「4つの要求」 日本政府は不快感 :日本経済新聞んー、なんだこの希望と要求っちゅうのは。日中関係において、なんの目的で出されたものかわからない。。政治(外交)ってのは互いの利害(国益)を互いが傾聴した上で、議論と妥協の中で、可能な…