habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

庶民と政治とカネと秘書

政治資金として処理指示/流用の秘書、誘惑に負けた :日本経済新聞TPPの合意までの流れにおける、強気のリードを見ていて、何だか久しぶりに、信念の強い政治家が表舞台に出てきたなー、と思ったけど、残念。記者会見の内容を見る限りでは、やはり政治の世…

基本的人権と基本的ロボット権

人間超えAI、ヒカル学習力 ゲーム最難関、囲碁のプロ破る 産業応用に期待 倫理に課題 :日本経済新聞全然知らなかったけど、囲碁って一番難しいゲームなんですね。ルール知らないし、たまにテレビでやってるのを見ても何やってるかわからないからな。何で…

グレーゾーン解消制度なんてあるのね。

医療関連に新サービス あいまい規制解消で 凸版、ギフトカード/アニコム、ペットと健診 :日本経済新聞ヘェ〜、こんな制度があるなんて知らなかった。人々のライフサイクルの変化や技術の革新で、法律が想定してなかったことなんかも、ある程度これで整理で…

ベンチャースピリット満載の超大企業ってどこなんだろう。

IoT機器のアイデア発掘 村田製作所が公募 技術支援、革新的製品探る :日本経済新聞こういう取り組みは面白い。資金力豊富だか、過去のしがらみや、関係性なども背景に、あらゆる面で硬直化しやすい大企業が、過去にない発想と技術で新市場開拓を目指すベ…

イノベーションを生み出す素地

(やさしい経済学)イノベーションを考える 第1章 新しい価値とは(3) 発明で富得る制度必要 一橋大学准教授 清水洋 :日本経済新聞なるほどなぁ。当たり前っちゃ、当たり前だけど、国や自治体の政策、法整備によって、国民が持ってる力を最大限発揮できる…

科学的発明とイノベーション

(やさしい経済学)イノベーションを考える 第1章 新しい価値とは(2) 発明で終わらせない 一橋大学准教授 清水洋 :日本経済新聞とてもわかりやすい記事。当たり前っちゃ当たり前なんだけど、とかく技術者と呼ばれる人たちは、経済的価値を考えずに新しい…

動画配信群雄割拠。生き残るポイントはコンテンツ。注目はテレビの下請け制作会社なんでは、と。

(ビジネスTODAY)動画配信、乱戦一段と サイバーエージェント参入、年末に1000チャンネル TV離れの視聴者争奪 :日本経済新聞IT界隈では、動画元年なんていわれてますが(あれ、去年だったかな)、動画配信サービスは群雄割拠の様相を呈してます。まぁ、…

先進国としてのアドバイザリー的支援が中国への抑止力になるってのは、理想論かなー

中国は市場との対話重視でリスク回避を :日本経済新聞中国の経済減速が世界中に影響を与えてますが、減速って言っても、6パーセント以上の成長をしてるわけで、まぁすごいわなー。でも、人口構造的に、過去、そしてこれからの日本と同じような状況になりそ…

SMAPと小泉純一郎と民主党

民・維合流構想 描けぬシナリオ 岡田氏、2案板挟みに 迫る3月決断 :日本経済新聞SMAPの解散問題、本人達が生放送で発言した前後でTwitterがダウンしてたけど、民主党が解散したところで、そんなことは起きないだろうから、たった5人の勢力に対し、20倍の…

新たな市場形成段階における知的財産の扱いの難しさ。

知財、経営革新に生かせ 中小の出願、国も後押し 資金調達 特許で融資、新事業 :日本経済新聞まさに、下町ロケットの世界。中小零細企業の一点突破的な技術力で日本や世界の産業が成り立っている。その技術を守るのも自分たち。知的財産をクローズドにする…

フィンテック って、仕掛けた人、すごい

「フィンテック」 都心にオフィス+交流施設 IT×金融、三菱地所と電通が来月稼働 :日本経済新聞2016年、1日も欠かすことなく新聞紙上に登場するワードの一つが「フィンテック」だろう。何年も前からこういう動きって、当然あって、そもそも、インターネッ…

ファイナンシャルプランナーって必要なくなるのかな

電気料金比較サイト開設 カカクコムやエネチェンジ、世帯人数や地域ごと :日本経済新聞昨日のエントリーに関連した記事だけど、電気料金だけだと物足りないんだよなー。もっと、生活全体の見直しとかできないかなー。ファイナンシャルプランナーの領域か。…

光熱通信関連の最適なプランを提案してくれるウェブサービスが欲しい。

(ビジネスTODAY)携帯値下げ、ヘビーユーザーも手厚く KDDIやソフトバンク、電力セットで「家計負担減」 :日本経済新聞auは、今の社長になってから、時代の流れを読んだ、最適な経営をしているな、と感じます。広告戦略もしかり、今回の記事のようなサ…

口コミ投稿しないような人からのおすすめをコンテンツ化できれば、面白そうだ

JTBが飲食予約サイト 「るるぶ」ブランド、地方店に的 :日本経済新聞飲食店予約ポータルアプリについては、ぐるなび、食べログをはじめ、記事に記載の事業者でほとんどシェアを持っちゃってるイメージだから、これから参入する事業者は相当尖った感じで…

最早ユニクロは贅沢品。だって、GUがあるから。

消費者心理読み切れず 値上げで客離れ 暖冬も響く :日本経済新聞ユニクロってもう低価格ブランドのイメージがなくなってきてる、個人的には。記事にもある通り、GUの存在が大きいかな。家族みんなで季節ものの衣料品を買い込むときは、必ずGUに行く我が家。…

商店街でオムニチャネルとか。

(迫真)2016経営者走る(3)アマゾンとは違うんだ :日本経済新聞イトーヨーカ堂の衰退は、なんか気になって仕方がないのだけど、上尾店の取り組みとその成果は非常に面白い。やはり、「このお店でしか体験できない」というものをいかに提供できるか、なん…

ビッグデータをどの分野でどうインプットするか、そしてそれをいち早く実現できるかがこれから重要になる。

おいしさに尺度 エスビー、香りの変化計測/サントリー、喉仏の動き分析 :日本経済新聞こういう取り組みは面白い。今後、顧客満足度調査の一つの方法になるかもしれませんね。本音を言えない日本人という、日本のお国柄にあったビジネスのチャンスができそ…

2016年はIoT、AI 元年。(いまさら?)

ここにもAI(3)なおす 診断・治療 医師の知恵袋 :日本経済新聞間違いなく、これから数年は、IoT と AI が世の中のあらゆる既存へのイノベーションを起こす基盤になるな。もちろん何年も前から言われてることだけど、本格的になるのは、今年が元年なのか…

マスコミを活用した政治や経済の情報戦略

くすぶる「衆参同日選」 解散と消費増税、絡む思惑 :日本経済新聞解散権を持つ首相が否定しているのに、これだけ衆参同時選挙が取りざたされてるってことは、誰かの思惑が動いてるってことだと思えますね。官邸側なのか、はたまた野党側なのか。まぁ、野党…