habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

金融、法務分野以外でブロックチェーンを活用して革新するのは誰だ?

仮想通貨技術、街を元気に 商店街がクーポン 信組は地域通貨 :日本経済新聞 ブロックチェーンは一般的に知られているのは、「ビットコイン」に使われている、よくわからないけどすごい技術、くらいなものだろう。 ほとんどの人が仮想通貨のためのものとして…

行政コスト2割削減。どんどん進めるべき。紙をなくす勢いで。

首相「行政コスト2割減」 書類統一や電子化、20年目標 :日本経済新聞 いや、ほんとこれ、しっかりと実現してほしい。 今の紙手続きが電子化されて、一人当たりの無駄な時間が年間10分でも削減されたら、日本国全体でどれだけの効率化ができるか。 国や自治…

安倍首相の絶妙な経済政策采配に対して常に思うのは、消費増税をあの時しなかったことは正しかったのかどうかということ。

働き方改革へ実行計画 残業上限や同一賃金 政府、関連法案を年内に提出 :日本経済新聞 今年の安倍内閣の一丁目一番地が、この労働改革といえるだろう。 安倍さんが首相に復帰して、上手いなーと感じるのは、この「経済や生活」に関する政策が、「第一と考え…

働き方改革のヒントは、地域の病院システムにあるかもしれない。

(迫真)働き方 労使で変える(1)生き生きと働くために :日本経済新聞 働き方改革のあり方が検討される中で、「24時間営業」は消費者にとって本当に必要なのかという議論が出ている。 コンビニとかが開いてることで、助かることは確かにある。といっても…

自動運転も「安全」「安心」論に行きつくだろうから、今のうちからどう国民に伝えるかを考えておこう。

ウーバー自動運転車、米で試験中に事故 サービス中断 運転手・機械のやり取り課題 :日本経済新聞 事故の原因が、「人間との譲り合い」か。なるほど、この辺は特に微妙なさじ加減が必要で、「ゼロイチ」の判断、つまり、デジタル的な判断では如何ともしがた…

籠池問題、政局的な追求を後回しにする対応を民進党がバシッとやれば世論は評価すると思う。

籠池氏喚問 国会大揺れ 野党、昭恵夫人の招致要求 長期戦で打撃狙う 与党、拒否も守勢に :日本経済新聞 籠池さんのキャラ立ちが強いから、ワイドショーにはもってこいのニュースになっちゃっているけど、問題は、 ・国民の財産が不当に安く評価されたのか。…

国や自治体は死に物狂いでペーパーレス化を推進したら良い

同じ書類、提出1回 行政手続き簡素化 規制改革会議案 :日本経済新聞 ほんとにこれ、どんどんやってほしい。 紙の書類とか手続きに多すぎるでしょ。 例えば、国や自治体に申請、提出する書類。 国や自治体に申請に必要な書類を、国や自治体に申請、取得し、…

小池都政の凋落はあるのか。

自民都連、「対小池」強める 「豊洲」早期移転掲げる 募る危機感、党除名論も :日本経済新聞 先日の百条委員会、浜渦さんや石原さんの老獪な対応の前に、あたふたした非自民議員。 結局彼らを呼んで、どんなゴールを目指したか不明なまま終わってしまった。…

百条委員会の目指すゴールが全く見えない

石原氏喚問 晴れぬ謎 百条委証言 「豊洲は都政の大きな流れ」「交渉経緯の報告、記憶ない」 :日本経済新聞 ちょっとよくわからないのが、百条委員会の目的、ゴールだ。 本来、豊洲に移転すべきかどうかの判断が今必要なことだと思うのだが、この委員会はそ…

SNS時代の接待、交際費

接待消費 じわり復活 「ビジネスに必要」税が演出 :日本経済新聞 今の時代、スマホさえあれば、色んなネットワークを構築でき、直接会ったことがない人でも、長い付き合いができている錯覚に陥るほどだ。 だからこそ、リアルに面と向かって話すこと、会うこ…

森友問題の本質と影

籠池氏「首相から100万円」 森友問題、政権側は寄付否定 :日本経済新聞 これ、なんだか色んな思惑やら黒幕やら、薄暗い何かがある感じ。 そもそもなんでかの問題が浮上して来たのか。誰かのタレコミであることは間違いなさそうだが、なんでそんなことをした…

防衛大臣が感情的になる恐ろしさ

稲田氏、繕えぬ答弁 森友訴訟「出廷」と訂正/顧問契約・個人献金も :日本経済新聞 よほど、出廷していないことに自信があったのか、それにしても相当いい加減な答弁をしていたものだ。 良い経験として、発言は感情的にならずに慎重に、ということだろうが…

日本はイノベーション遅れで、産業が沈没するのではという懸念

(断絶を超えて)(2)シェア経済 アジア先行 牛歩の日本、草刈り場 :日本経済新聞 これ、近い将来の日本経済にとって、大問題になりかねない。 既存利得権益保持者による圧力で、遅々として進まない構図であることは容易にわかる。 でも、本当にそれで良…

マネジメントって教わるものなのか。

(ダイバーシティ進化論)サービス産業型のマネジメント とがった個性を生かして ライフネット生命保険会長 出口治明 :日本経済新聞 「マネジメント」って、その会社や事業のステージによって、必要な要素が大きく変わる。これを無視して、「マネジメントと…

「なんとかテック」と名乗れる条件を考えてみた。

(Beyond the Finance)(3)気がつけば投資家に スマホで身近、運用に革新 :日本経済新聞 フィンテックに代表されるように、「なんとかテック」は、今やなんでもありだ。 言ったもん勝ちみたいになってるけど、あえて「テック」と呼べる条件を考えてみる…

銀行より銀行になるかもしれないのは誰か

(Beyond the Finance)(2)支払いのない世界 決済に異業種、溶ける境界 :日本経済新聞 これ、本当に近い将来だと思う。想像しているより早く。 そのとき、安全性の確保が当然重要になる。物理的な強盗リスクはなくなるが。 ブロックチェーン、そしてその…

知力を養う任を担う、新聞メディア

(創論)トランプ氏VSメディア :日本経済新聞 ネットメディア社会において、もしかしたら罪になるかもしれないのは、「自分に興味のある情報しか目に触れなくて良い」ことだ。 とくに、AIが進化することで、その傾向は強くなるだろう。 大量の情報があるが…

SNSポリティクス時代の新聞社の役割

(核心)世論形成が危ない SNS政治に「待った」 論説主幹 芹川洋一 :日本経済新聞 新聞だろうがテレビだろうが、その手段は何でも良いし、時代にあった形での世論形成の方策があるだろう。 大切なのは、「誰が」その情報を発しているか何だと思う。 SNS…

右の人間ではないけど、象徴天皇は日本にとって必要なんだと思う

両陛下、元日本兵家族を慰労 ベトナムで面会 :日本経済新聞 「象徴天皇」って、なんだかどうにも説明できないけど、このベトナム残留日本兵の奥様の、天皇に対する気持ちが、まさに「象徴天皇」って、こういうことなんだな、ってのを説明してくれている。 …

ヤマト運輸が投げかけた、「価値」と「対価」の正常化

(ニュース複眼)日本流サービス 持続の条件 :日本経済新聞 今回のヤマト運輸の労働環境見直しは、これからの「便利」に対する付加価値に大きな影響を投げかけた。 「便利さ」を「無料」で得られるサービスを当然のように求める国民性。 それは、ITの普及に…

国会、官公庁、自治体の会議資料ペーパレス化で、税金のムダを減らそうぜよ。

(記者手帳)ペーパーレスの思惑 :日本経済新聞 ペーパレス化、ぜひやってほしい。 国会で12億か。各省庁、自治体が日頃の会議資料をペーパレス化したら、一体この国でどれだけの費用削減が実現するのだろうか。 私は10年程度ベンチャーにいるが、会議で紙…