habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

業界の常識をひっくり返し、価値を創造すために

(起業の軌跡)理美容設備の中古品販売 ネット直販で業界に風穴 ビューティガレージCEO 野村秀輝氏 :日本経済新聞どの業界でも、昔からある流通の構造への無駄や既得権益の問題はあるのだろう。理美容業界は、その中でも特に、特殊というか、固定的な流…

従軍慰安婦問題解決努力の裏側にあるもの

「慰安婦」協議大詰め 外相28日訪韓 日本、最終解決の保証要求 :日本経済新聞外交って、「カード」が必要なんだと思う。様々な国家間交渉時に、自国の主張を有利にするために使われる、「相手の痛いところをつく」やつだ。韓国にとって、日本に対するそれは…

野党の選挙協力ってどうなの?

参院選へ野党統一候補 民共維社 まず熊本、無所属で :日本経済新聞与党に対抗できる勢力を作らねばならないというのは理解できる動きであるが、政策・理念が全く違う党の協力関係ってどうも解せない。まぁ、無所属議員だから良いってことあるけど、なんだか…

管理職の性別比率なんてナンセンス。本質はそこじゃぁない。

「女性活躍の企業、公共事業で優遇」 加藤・一億総活躍相 :日本経済新聞女性が活躍しやすい社会に、ってのはもちろん大賛成だし、どんどんやって欲しい。ニュースなんかを見てると、海外の経営者やリーダーとして、女性が登場するシーンを見ると、日本は遅…

政権交代可能な政党になるには、政策面で透明性を持って、一つ一つ積み重ね続けて欲しい。

民主、格差是正が柱 参院選「一億総活躍」に対抗 児童手当など厚く :日本経済新聞民主党政権が崩壊し、安倍政権がアベノミクスによる金融政策、大企業対策に成功すると、「弱い野党」のレッテルを民主党はすっかり貼られてしまった。政権交代可能な集団の結…

美容のホームケアに美容室がもっと絡んでいくべきだ

店頭解剖 人を呼び込む(4) 家電店で「美」探して :日本経済新聞こういう記事見ると、美容室、もっと頑張れって思う。こういう美容家電を買ってる人はおそらくほとんどが美容室に行ってるはずで。美容師は、美容のプロなはずで。まぁ、美容室なんてのは、…

夫婦の姓は、夫婦の責任で決めさせるべき。

夫婦同姓規定は合憲 最高裁「国会、別姓議論を」 再婚禁止100日超は違憲 :日本経済新聞憲法の観点からは、夫婦同姓の規定は合憲であると。女性裁判官が全員違憲判断という状況を見ると、女性の立場からしたら、、ということでしょう。私としての意見は、夫…

軽減税率導入によって注目すべきサービス

軽減税率 消費が変わる 買う側は…場所・線引きに戸惑い :日本経済新聞なるほどなぁ。ってことは、外食産業、とくにファストフード系は、テイクアウトしやすい環境をいち早く構築する必要があるんだろうなぁ。都心だったら持ち帰り、郊外だったらドライブス…

この先も増税あるから、今このタイミングで軽減税率の仕組みを作るのは大事なんだろうと思う

税制でも官邸1強 検証・軽減税率 「公明の主張のめ」 首相、自民幹事長に通告 :日本経済新聞もめにもめた、軽減税率の問題。ようやく決着のようです。ご苦労様でした。一連のやりとり、情報を見て、こんなんだったら、増税する意味あるのか?って思ってま…

STAP現象、やっぱり存在した!?問題について

米研究者が「STAP細胞」の再現に成功!? | Medエッジ私のSNSにも、先週末あたりにもシェアされてきた、「STAP現象が証明」されたみたいな情報。よくよく見てみると、違うものでした。細胞に刺激を与えることで、うんちゃらかんちゃら(専門的なことはわかり…

幼稚園の1日先生体験を通じて感じたこと

先日、自分の子供の幼稚園で1日先生体験をやってきた。8時半頃、娘と一緒に登園。クラスで一番乗りだった。10分くらいすると、バス登園の子供達がぞろぞろと教室にやってくる。みんな元気に、「おはよーございまーす」とあいさつしてくれる。とても気持ちの…

内輪揉めできない自民党。だから、野党はしっかりせな。

税制大綱 自民、正式決定遅らす 軽減税率、官邸主導に不満 首相周辺「覆らず」 :日本経済新聞官邸主導というのは、今の安倍政権になってから、当たり前のようになってきましたね。時には横暴とかっていう評価もされるようですが、基本的には党内からの目立…

中国の環境問題に積極的に協力、支援すべき

北京の空が問う中国の環境対策の実効性 :日本経済新聞テレビでも見ましたけど、本当、中国の空は真っ暗ですね。。もちろん、中国の経済発展により、世界中の国々がその恩恵を受けたし、今もこれからもそうでしょう。しかし、それが継続されるためには、この…

GPIFの直接投資の件、色々慎重に考えるべき問題な気がするぞ

美歴これって、結構重要な問題な気がするなぁ。国民の将来の生活を保障する資産を投資する機関が、直接それを実行する。まぁ今も、委託してるとはいえ運用してるとはいえ、直接保有できるってことは、国の機関が、議決権行使できる可能性があるってことで。…

歴史教育の重要性は、全世界共通だ。

欧州、広がる極右支持 仏地方選で躍進、テロ不安取り込む :日本経済新聞フランスが、パリ同時多発テロを経験し、極右政党が躍進しつつあると。テロは当然許されざるべき行為である。だけど、フランス、ロシア、そしてアメリカ、イギリスを中心としたシリア…

GMSも、商店街も復活のポイントは、「体験」の提供なんだろうな

(ニッキィの大疑問)総合スーパー、なぜ不振? 専門店に押され、大量閉店 :日本経済新聞GMS不振っていうけど、我が家は、イオンモールにはめちゃくちゃ行ってるなー。食品だけなら、食品スーパーだけど、子供も遊べて、買い物もいろいろ楽しめてってことを…

杭打ち問題の件、当事者間で解決できないよね、もう。情けない。

(ビジネスTODAY)杭打ちミス、設計か施工か 主張食い違い、国会で指摘 三井住友建設と旭化成建材、巨額負担にらみ対立続く :日本経済新聞責任のなすりつけ合いのような感じで、醜いです。事実として何があって、その原因は何かってことですが、当事者同士…

業界「非常識」の素人が、業界の悪しき「常識」を変えられる

バターはどこへ消えた? メーカーと小売店で食い違い 規制改革会議 :日本経済新聞この流通の問題って、どんな業界にも絶対あると思う。消費者からは見えない、物の流れとその過程。誰かがぶち壊す必要があるのだけど、それって業界内の人だと、難しいんすよ…

常識をひっくり返す考えと行動のチャンスを与える社会にせねばねば。

(新産業創世記)ケタ違いの衝撃(4)食卓にコオロギ 「飼育」費用は牛の10分の1 食料危機が好機 :日本経済新聞コオロギを食すなんて、想像するだけでゲロッちゃう感じですけど。。でも、人口激増に伴う食糧難を考えると、そんな今では普通の感覚が、非常…

タクシー業界、ビビってる暇があったら、自分たちの付加価値を見つめ直すべきだ。

ネットの有効活用で地方交通を便利に :日本経済新聞有償の人員輸送サービスは是非規制緩和に切り込んで欲しい分野だ。タクシー業界の反対に配慮する必要って本当にあるんだろうか。タクシー業界の付加価値ってなんだろう。そこを既存業界はしっかり考えるべ…