habinyo’s diary

日々のニュースに対する思いを徒然に。自らの考え、軸、信念を確かなものにするために更新します。

標的型メールとAI戦争。

標的型メールの脅威(上)手口巧妙、水際対策に限界 不審察知、AI活用急ぐ :日本経済新聞

 

標的型メールへの対策については、技術的なこともそうだが、社員への訓練をいかにするかが最も重要だ。

 

ただし、敵は巧妙。

どれだけ意識していても、業務に関わる内容を研究されればされるほど、ウィルスかどうか見分けがつかない。

 

私自身も、会社のメールで怪しいものをいくつも受信しているが、最近はおもわず開いてしまいそうなメールが増えてきた。

 

もう、基本的には知らないメアドから来たメールの添付は開かないようにしているが、世の中の経済行動が制限されかねない異常な状況だ。

 

とはいえ、どうしたって、メールの添付ファイルを開いてしまう人もいるだろう。

 

今度は侵入された後の対応になるわけだが、記事の通り、AIの登場だ。

人的な対応ではやりきれない部分を、ロボットにお願いするわけだが、一方で攻撃する側もAIを搭載してくるかもしれない。

普段はなにくわぬ顔をして、攻撃対象に潜伏し、あらゆる情報を蓄積しながら、攻撃力を高めていく。

ここぞというときに、攻撃開始だ。

潜入当初はヤムチャだったのが、あれよあれよという間にフリーザになる、そんな感じか。

 

サイバー戦は、AI戦の時代になりつつあるかもしれない。

 

善の知能を持たせられるか。人間次第だ。